はじめまして、ETF郎です。 30代の普通の会社員をしております。 年収は500万程度ですが、その中で投資資金を捻出して資産形成を図っています。
資産運用の経歴
時代 | 内容 |
---|---|
学生時代 | FXで100万溶かす。FXは合わないと確信 |
新卒 | 個別株で溶かす。個別株も合わない |
2018年 | 仕事も落ち着いてきて、収入も安定してきたのでNISA口座を開設。ETFを知り、ETF投資を開始 |
現在 | ETFで資産形成を狙いながら、ブログで収益公開中 |
ブログ開設の経緯
資産が少ないため、投資にかける時間を考えると割りに合わないですが、投資の情報を集めるのが好きなため、ブログを開設しました。 また、投資信託は割とメジャーになってきた印象ですが、ETF(上場投資信託)はまだまだマイナーというイメージです。
ETF(上場投資信託)の流動性を上げるためにも、このブログを通してETF(上場投資信託)の魅力を紹介できればと考えています。 独自ドメイン、はてなブログProを契約したため、収益化も図っていきたいです。
投資のスタンス
年間利回り5%を狙います。 FXと個別株は過去に失敗もしていますし、リスクが高いので禁止です。 そこで、リスクを抑える投資方法としてETF(上場投資信託)で運用を開始しました。 また、特例としてIPOは個別株でもOKとします。
REITに関しては、ETFのみOKとしています。 東京オリンピックまではREITも安泰でしょうが、個別株のREIT(表現が正しいか不安。。。)はリスクを許容できないと判断しました。 インフラファンドも活用して、高配当を得ます。 ETF(上場投資信託)の配当中心でメインはインカムゲインを狙いますが、状況により値上がり幅によるキャピタルゲインも狙っていきます。
商品 | ○× |
---|---|
FX | NG |
個別株 | NG |
ETF(上場投資信託) | メイン |
REIT | OK(ETFのみ) |
インフラファンド | OK |
IPO | OK |
積立NISAではなく、なぜNISAを選択したか
積立NISAではなくNISAを選択した最大の理由は、非課税枠が大きいからです。 積立NISAでは年40万が非課税枠として与えられますが、NISAでは120万の非課税枠が与えられます。
期間や購入できる商品の違いもありますが、私が選択した理由は120万の枠を使いたかったからです。
NISAの非課税枠が終わる2022年までに資産形成することが目標
私のNISAの非課税枠は2022年に終わります。 それまでに、どれだけ資産を増やせるのか、こちらのブログで資産運用の状況を公開していきたいと思います。
2022年に1000万目標
5年間で投資金額は600万になります。
現実目標として、2022年に700万、理想目標として1000万を目指して運用していきます。