NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

2022年に700万、理想目標として1000万(年配当50万)を目指して運用していきます。NISAの非課税枠でETF(上場投資信託)を積み立てて資産を形成し、配当金によるセミリタイア生活を目指します。

2019年10月のPVは4.5万超えでブログ収益も配当金越え|今月の受取配当金合計は10999円でした

9月の記事はこちら

www.nisa-etf.work

10月末時点での保有銘柄は以下の通りです。
11月1日現在、210万円の資産を運用しています。

10月末現在のNISA枠での保有銘柄

NISA枠は売買はありません。
資金が余っている状態なので、嫁NISAも発動しようかと考えております。

国内株式銘柄

コード 銘柄名称 株数
1497 iS米$HY社債ヘジ 47
1566 上場EM債 9
1659 iS米国リート 10
3455 HCM 1 | 1
9283 日本再生可能エネ 1
9284 カナディアンソラ 1

外国株式銘柄

銘柄コード 銘柄 保有株数
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 63

10月末現在の特定口座での保有銘柄

国内株式銘柄

銘柄コード 銘柄 保有株数 評価損益(%)
7545 西松屋チェーン 100

10月は(3063)jGroup を損切(損出し)しました。
まだまだ損出ししきれておらず、どうにかしたい状態です。。。

外国株式銘柄

コード 銘柄名称 株数 評価損益(%)
SPLB SPDRポートフォリオ長期社債ETF 50 -0.37%

特定口座で買っていたSPXL SPYD を利確しました。

実際にトレードしてみて、海外ETFは為替・取引コストと外国税がかかるのが、思いのほか精神的負担になることがわかりました。
いまは海外ETFに間接的に低コストで投資ができるSBI・バンガード・S&P500などの国内投信を検討しています。

インカムゲインを主とした投資を行ってきましたが、セミリタイアに向けてキャピタルゲインも考慮していきたいと考えています。

www.nisa-etf.work

10月の受取配当金は10999円

コード 銘柄名称 株数 分配金
1566 上場EM債 9 3699
3455 HCM 1 3643
9283 日本再生可能エネ 1 3297
SPLB SPDRポートフォリオ長期社債ETF 50 360
合計 10999

10月の受取分配金合計は10999円となりました。
月1万円を超える配当を受け取るときの気持ちはどんなものだろうと、投資をはじめたときは想像していましたが、特別な感情もなく、淡々と受け取り資産を増やしていくのみというドライな感情です。

また、後述しますがこの月は配当よりもブログによる収益が勝っていたことも要因かもしれません。

10月のブログ運営報告

記事数はこの記事で53個目となります。
当面、関連コンテンツの解放を目指していますが、目安となる記事数3桁まではまだまだ遠いです。

PVは4.5万超え

複数回のGoogle砲を受けたこともあり、PVが急激に増加しました。

f:id:nisa-etf:20191105132838j:plain

Google砲にも大きいものと小さいものがあると聞いていましたが、カテゴリが大きいものだとそれだけPVに貢献するようです。

投資カテゴリよりも、セミリタイア(生活?)カテゴリのほうが興味がある人が多いというわけでしょうか。

1か月で振込下限は余裕で達成

先月までは11月くらに振込下限を達成できそうというくらいの収益でしたが、今月の配当よりもブログからの収益のほうが大きい結果となりました。

安定的にこの収益をあげられるとは思っていませんが、ブログの収益はそのまま投資に回せますので入金力の向上、リスク許容度の増加に影響し、資産形成のスピードが上がるのは非常にありがたいことです。

また、PV単価は流入経路によって異なることもわかってきました。

SNSやブログ村 < 検索 < google砲

つい、フィードに流れてきた記事を読む人は広告をクリックする割合が高いということでしょうか。