NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

2022年に700万、理想目標として1000万(年配当50万)を目指して運用していきます。NISAの非課税枠でETF(上場投資信託)を積み立てて資産を形成し、配当金によるセミリタイア生活を目指します。

【8963】インヴィンシブル投資法人は分配金利回り6%で今後も成長が見込まれるか

首都圏のホテルを中心とした総合型リートです。 東京オリンピックや大阪万博など、インバウンド需要の増加から成長が見込まれます。 分配金利回りは、2019年7月1日現在の56000円の株価では、6%前後となっています。 J-REIT全体平均の4%前後と比較すると、1.5…

2019年6月の分配金合計は5941円【120万投資中】

SPYDは6月決算なのに6月末には分配金が支払われました。 こういうところも米国ETFの魅力の1つですね。 SPYDを買い増ししたいですが、上昇を続けるようだと買いづらいです。 PFFあたりを買うことも検討したいと思います。

投資反対派の人はどういう考え?投資をしない人はなぜしないのか、まとめてみた

投資反対派の意見は見つけることが難しく、投資を始めることが出来ない人の特徴になってしまいました。 投資クラスタの方々は、投資を始めたいという相談を受けることも多いと思います。 始めたいけど始められない人の気持ちの参考にしていただければ幸いで…

ETFのデメリット|個別株・投資信託・債券とメリットデメリットを比較

ベンチマークと同じ値動きをするよう設計されてはいますが、全く同じ値動きをすることは不可能なので、その差がかい離となります。かい離率が高いとリスクになりますので、国内ETFはかい離が起こらないよう定められており、一定以上になると上場廃止となりま…

【1659】iシェアーズ 米国リートETFは米国不動産への投資で分配金利回り4%

アメリカのリート指数であるFTSE NAREIT Equity REITs インデックスに連動することを目指して運用されているETFです。 国内ETFで海外リート銘柄は他にもありますが、2000円台から投資できるのはこの銘柄のみです。

住宅ローンをSBI・楽天と比較し結果ろうきんで申し込みました【ネット銀行】

私も金利に惹かれ、住信SBI銀行に仮審査を3500万で申込みしました。 無事、3500万の審査が通りましたが、住信SBI銀行の住宅ローンはつなぎ融資の取り扱いがないことに気づきました。 つなぎ融資の取り扱いがあるネット銀行は少なく、楽天銀行が通常の金利も…

30歳年収500万の手取りと額面を晒します|地方在住妻子持ち

収入はあまり多くないですが、支出を抑えることによって投資に回せるお金は毎月確保できています。 ボーナスもある程度、投資に回すことが出来ます。 合計すると年間でNISA枠の120万を使い切れるくらいの投資を行っていく予定です。

2019年5月の受取配当金は1858円でした【8月は配当金1万超え】

5月末時点で120万円弱の資産を運用しています。配当合計は1858円となりました。 資産の3分の1を占める新興国債券の配当がない奇数月は配当金が少ないのは仕方がないですね。 5月時点の私のNISA枠の残りは20万ほどです。 それでも余力がある場合、特定口座で…

【PFF】iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETFは優先株に分散投資で利回り6%弱

iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF(PFF)は6%近い高い分配金利回りと安定的な値動きが魅力です。 しかし、現状私はポートフォリオに組み入れていません。ここでは、扱いが難しいPFFの考察をしていきます。

賃貸と持ち家のメリットデメリット|注文住宅と建売・中古の比較も

住宅購入を検討していますが、私なりの賃貸と持ち家のメリットデメリットをまとめてみます。同様に、注文住宅と建売・中古住宅も比較してみました。条件にあう賃貸物件にめぐりあえれば、それがベストな選択肢となるでしょう。(住宅手当が出る場合)住宅手…

マイホーム購入に関する国の後押しが強すぎる|増税後はさらに得することも

私は、もともと賃貸派でした。会社からの住宅手当がありますので、それを捨てるなんてもったいないという考え方でした。しかし、住宅ローン控除の威力や各マイホーム購入の後押し制度が強力なことを知り、あっというまに持ち家信仰に変化しました。

年収500万からのハウスメーカー選び|投資視点で選択したいです

NISAによるETF投資がメインのこのブログですが、住宅購入を考えており、せっかくなので記録に残しておこうと思い記述します。 持ち家か賃貸か、自己資金か借金かの議論はありますが、それはまた別の記事にしたいと思います。 ここでは、ハウスメーカーや工務…

2019年4月の受取配当金は3155円でした【120万投資中】

4月は1497ハイイールド社債と3455ヘルスケア&メディカル投資法人を買い入れしました。私のNISA枠の残りは35万ほどですが、夏のボーナスが出次第使い切る予定です。IPOのために種銭を残しておいたときもありましたが、結局当たらないのであれば資金を泳がす…

【1496】分配金利回り3%弱で安定的なiシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF(H有)

iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF(H有)は、ドル建てで投資適格社債へ分差投資できる国内ETFです。先進国国債を上回る利回りと、リスクとリターンのバランスが魅力的な商品です。利回りは3%弱でローリスク・ローリターンともいえるでしょう。

私がNISAでETF投資を始めたわけ|idecoや積立NISAより通常のNISAがお得?

私の場合、これからの住宅にかかる費用や子供の学費のことを考えると60歳まで引き出せないことがidecoは大きなデメリットと感じました。私はまだ30代ですので、老後のことはとりあえずは後回しにして10年程度の資産形成を検討します。