iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF(PFF)は6%近い高い分配金利回りと安定的な値動きが魅力です。 しかし、現状私はポートフォリオに組み入れていません。ここでは、扱いが難しいPFFの考察をしていきます。
住宅購入を検討していますが、私なりの賃貸と持ち家のメリットデメリットをまとめてみます。同様に、注文住宅と建売・中古住宅も比較してみました。条件にあう賃貸物件にめぐりあえれば、それがベストな選択肢となるでしょう。(住宅手当が出る場合)住宅手…
私は、もともと賃貸派でした。会社からの住宅手当がありますので、それを捨てるなんてもったいないという考え方でした。しかし、住宅ローン控除の威力や各マイホーム購入の後押し制度が強力なことを知り、あっというまに持ち家信仰に変化しました。
NISAによるETF投資がメインのこのブログですが、住宅購入を考えており、せっかくなので記録に残しておこうと思い記述します。 持ち家か賃貸か、自己資金か借金かの議論はありますが、それはまた別の記事にしたいと思います。 ここでは、ハウスメーカーや工務…
4月は1497ハイイールド社債と3455ヘルスケア&メディカル投資法人を買い入れしました。私のNISA枠の残りは35万ほどですが、夏のボーナスが出次第使い切る予定です。IPOのために種銭を残しておいたときもありましたが、結局当たらないのであれば資金を泳がす…
iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF(H有)は、ドル建てで投資適格社債へ分差投資できる国内ETFです。先進国国債を上回る利回りと、リスクとリターンのバランスが魅力的な商品です。利回りは3%弱でローリスク・ローリターンともいえるでしょう。
私の場合、これからの住宅にかかる費用や子供の学費のことを考えると60歳まで引き出せないことがidecoは大きなデメリットと感じました。私はまだ30代ですので、老後のことはとりあえずは後回しにして10年程度の資産形成を検討します。
上場インデックスファンド新興国債券は、隔月でもらえる分配金の高さが魅力です。債券といえど、新興国の為替レートや米国債券の影響をもろに受けますので、値動きは大き目です。しかし、分配投資をすることである程度のリスク分散は行えますし、株と比べる…
Jリートは高い利回りが魅力です。その中でも、ヘルスケアに特化している3455の成長を見込んでいます。チャートの形を見て、決算の直前は買いにくいと判断してこのタイミングで買い入れしました。持ち株の国内関連比率が高くなってしまったので、今後、先進国…
本日の4月8日が権利付最終日でしたので、20株買い増しました。私のポートフォリオは、現在国内と新興国の投資比率が高くなってしまっており、米国をはじめとする先進国の割合を増やす目的です。長期保有するかどうかは様子見ですが、ある程度のリスクは許容…
インフラファンドのカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)は分配金が7%を超える高利回りが魅力です。私も1口投資しています。単純に配当利回りを計算すると7.19%となります。インフラファンドとは、J-REITの太陽光発電施設が投資対象になっている…
来月4月の分配金受け取りは、3月決算である1566と2511の2銘柄となります。1566の分配金が受け取れる偶数月は安定していますのでうれしいですね。 2511も外国債券が投資対象ですので3月決算は債権祭りとなりました。 また、3月の分配金は1150円でしたので、15…
2018年の11月から2019年の3月までの配当合計は8963円となりました。3月末時点での保有銘柄は以下の通りです。100万円弱の資産を運用しています。 高配当のETF銘柄を中心に、3月にインフラファンドを2銘柄買いました。 後述しますが、新興国債権の占める割合…
30代の普通の会社員をしております。 年収は500万程度ですが、その中で投資資金を捻出して資産形成を図っています。資産が少ないため、投資にかける時間を考えると割りに合わないですが、投資の情報を集めるのが好きなため、ブログを開設しました。 また、投…
当ブログへのお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。